掲載日/2024.05.17
女性活躍推進法に基づく行動計画書
女性活躍推進法に基づく行動計画書
株式会社 細谷地
1. 基本方針
我が社は、性別にかかわらず全ての社員が能力を最大限に発揮できる職場環境を整えることを目指します。女性管理職比率を30%に達成するため、以下の具体的な取り組みを行います。
2. 目標1. 2029年までに女性管理職比率を現状の22%から30%以上に引き上げます。
目標2. 男女別のフレックスタイム制、在宅勤務、テレワーク等の柔軟な働き方に資する制度の利用実績の向上。
3. 具体的な取り組み 2024年6月より
- 採用プロセスの見直しと多様性の確保
- 女性候補者の応募比率を50%以上、または継続採用への取組。
- 女性社員の技術職分野での就業体験や魅力を伝え、興味を持てるような情報を提供。
- 女性候補者の応募比率を50%以上、または継続採用への取組。
- キャリア開発プログラムの導入
- 女性管理職者への意欲や希望を早期に確認して、キャリア形成への打診を行い、個人に合った環境整備や問題解決に向けたサポートを実施。
- 本人の意志を尊重して管理職へチャレンジできる試用期間を設ける。
- 女性管理職者への意欲や希望を早期に確認して、キャリア形成への打診を行い、個人に合った環境整備や問題解決に向けたサポートを実施。
- ワークライフバランスの推進
- フレックスタイム形式での柔軟な働き方の推進。
- リモートワーク制度の環境整備と拡充。
- 育児休業後の復職支援プログラムの実施。
- フレックスタイム形式での柔軟な働き方の推進。
- 公平な評価制度の確立
- 公平かつ透明な評価基準の検討導入。
- 管理職候補者への定期的な評価とフィードバックの提供。
- 公平かつ透明な評価基準の検討導入。
- 意識改革の推進
- 同僚の理解、上司のサポートを向上し安心して働ける環境を整備する。
- 経営陣からのメッセージ発信(年2回以上)。
- 成果の社内外への定期的な公表(年次報告)。
- 同僚の理解、上司のサポートを向上し安心して働ける環境を整備する。
4. 実施期間 2024年6月1日から2029年3月31日まで。
5. 評価と見直し
- 年次で進捗状況を評価し、必要に応じて計画を見直します。
この行動計画を実行することで、女性の管理職比率を高め、全社員が平等に活躍できる職場環境の実現を目指します。